虫歯治療

虫 歯 治 療

cavity

出来る限りご自身の歯を残す治療

虫歯とは、歯に虫歯菌が感染し、少しずつ歯質を溶かしていく病気です。虫歯に冒された歯は、元通りには戻りません。虫歯は進行すればするほど、失われる歯質も増えていき、やがては歯そのものを喪失することにもなり、残された歯質の量=歯の寿命とも言えます。かけがえのない組織だからこそ、治療においても歯質を可能な限り残すよう努めております。

虫歯の治療方法は虫歯の進行程度によって違いがあります。虫歯は初期のうちに発見すれば、治療も簡単です。是非定期的な検診を心掛けて、虫歯の予防、早期発見でご自分の歯を大切にしましょう。


虫歯の原因

虫歯の原因は、歯質・細菌・糖分・時間の4つです。これらの要素が関連し合うことで、虫歯を発症します。

歯質

歯質は、虫歯菌への抵抗力と直結します。歯の表面の質をエナメルと言いますが、そのエナメル質の薄さや密度、再石灰化のしやすさなどには個人差があります。フッ素塗布や唾液分泌量を増加させることで、歯質は強化できます。

細菌

虫歯は、虫歯菌による感染症です。ブラッシングやフロスが不十分だと歯の表面や隣接している面に歯垢が溜まっていきます。歯垢の主体である虫歯菌が酸を作るため、その酸が歯を溶かして表面に穴が開き虫歯となります。ですので、虫歯を予防する上では、プラークコントロールが何よりも重要といえます。

糖分

食べ物の中には少なからず糖質が含まれています。白米やパンも多糖類なので、糖質の一種です。虫歯菌は糖質を栄養にして増殖し、歯質を溶かしていきます。糖質の中でも特に「ショ糖」という糖の種類を好みますので、砂糖が多く含まれる間食をよくする人は、間食をしない人に比べて虫歯になりやすい傾向があります。


保険でできる白い詰め物(コンポジットレジン修復)

当院の保険適応治療である白いプラスチックの様な材料での治療(コンポジットレジン修復)について、実際に当院でおこなった症例でご紹介します。

23歳女性 特に歯が痛いなどの症状はありませんでしたが、レントゲン写真より歯と歯の間に虫歯があることが予想されたので説明し、同意の上虫歯を削り白い樹脂の様な物で詰める処置(コンポジットレジン修復)を行いました。

歯と歯の間に黒い影が見られます。


歯と歯の間を削った直後のお写真です。
歯が変色している部分(虫歯)があるのがわかります。


しっかりと虫歯を取っていきます。


器具を使い詰める準備をしていきます。


詰めた後のお写真です。
歯と歯の間はピタッとくっついていますが、糸ようじは通るようになっています。
※赤い跡は噛み合わせのチェックをおこなった際についたものです。

糸ようじで歯と歯の間のチェック

※赤い跡は噛み合わせのチェックをおこなった際についたものです。